キーワードプランナーとは? 記事を書く為の超簡単活用術

キーワードを使って記事を書くということは分かったけれど・・・

チェック 肝心のキーワードがぜんぜん思い浮かばない!
チェック なんとなく思いついたけど、こんなキーワード、本当に使われてる?

と、思ってしまうことがあるかもしれません。

アクセス数を上げるためにも、キーワード選定はとても重要です。思いつきのキーワードで自社ブログを作成するのではなく、きちんと下調べをして、意図をもって使っていくようにしたいものです。そのためにはキーワードリサーチができるツールを使うのがおすすめです。

ところが、キーワードを選定するためのツールは各社いろいろ。初心者の方にはたくさんありすぎて、混乱することもあるでしょう。

ツールはそれぞれ特徴や使い方があります。よいキーワード選定を行うためにも、用途にあったツールを使い分けることが重要です。

そこで、今回はキーワード選定ツールに役立つ基本ツール「キーワードプランナー」について、超簡単にまとめた概要と機能をお届けします。

キーワードプランナーはどんなツールなの?

キーワードプランナーはどんなツールなの?

キーワードプランナーとはGoogleから提供されているツールでGoogle広告のアカウントを取得すれば使うことが可能です。(以前はGoogleアドワーズという名称でした。)

キーワードプランナーはGoogleに広告を出稿するときに使うツールです。具体的にはキーワードの候補、検索数(検索ボリューム)、広告単価、競合、過去の傾向などについてリサーチすることができます。

「広告は出さないけど?」という方にももちろん役立ちます。対策キーワードについて調べることができるので、自社ブログを書くときのSEO対策の参考にすることもできるのです。

SEO対策として使える主な機能は次の2つです。

1)キーワード候補を探す
2)検索ボリュームを調べる

キーワードプランナーはGoogle広告専用のアカウントを作成すると使用開始することができます(通常のGoogleアカウントとは別で必要です)。

※対策キーワード、複合キーワードなどキーワードの種類と説明については「【キーワードとは?】 初心者を悩ますSEO対策キーワードの種類を解説」をご覧ください。

キーワードプランナーの機能の制限ナシと制限アリの違いは?

キーワードプランナーの機能の制限ナシと制限アリの違いは?

Googleキーワードプランナーは使える機能に制限ナシと制限アリがあります。

これは、広告費を使っていなければ機能に制限が掛かるというもので、人によっては『無料版』と称するところもあります。

ただ、わずかな広告費を掛ければ制限が解除されるのかと言うと、明確な基準はなく広告費を使っても制限が解除されないという例もあるようです。

機能の違いについては、制限アリではキーワードの月間平均検索ボリューム(検索数)がざっくりした数字で表示されることです。制限ナシでは検索ボリュームが実数なのに対し、制限アリの場合は「1〜100」のように表示されます。また、月間平均検索ボリュームのグラフが表示されないため、推移、変動を把握することができません。

とはいえ、自社ブログのSEO対策としてキーワード選定の参考にするのは制限アリでも充分活用できます。

キーワードの選定方法に関する詳しい情報は『キーワードの選定方法を徹底解説~集客力をUPさせる手順とは~』で詳しく解説しております。

キーワードプランナーを使ってキーワードを選定する手順

キーワードプランナーを使ってキーワードを選定する手順

最後に、キーワードプランナーの主な2つの機能「キーワードを取得」「検索ボリュームを調べる」を使ってキーワード選定するまでの流れを簡単に説明します。

STEP1:(自分で行う)リストを作る

リストを作る

まずは、キーワードのリストを作ります。あなたのビジネスの商品・サービスのキーワードをもとに、ターゲット目線になり、どんな言葉を使って検索されそうかを考えてみるとよいでしょう。

STEP2.(キーワードプランナーを使う)キーワード候補を取得、選定する

キーワード候補を取得、選定する

キーワードプランナーのキーワード候補を取得する機能を使うと、関連のキーワードを調べることができます。

STEP1で調べたキーワードを入力してみます。

・個別のキーワードを入れると、関連キーワードを確認することができます。
例:「ラーメン」

・フレーズになっているキーワードでもOKです。
例:「化学調味料を使用しないラーメン」

・サイトのURLからも検索することができるので、競合のサイトの傾向もチェックすることができます。

こうした機能を使うことによって、自分では思いつかなかったキーワードや、面白いキーワードを見つけることができる可能性があります。ブログ記事の内容を企画しやすくなります。

STEP3(キーワードプランナーを使う)個別キーワードの検索数を調べて、キーワードを選定する

個別キーワードの検索数を調べて、キーワードを選定する

STEP2で選定したキーワードの検索数を調べます。複数まとめてチェックすることも可能です。

キーワードプランナー制限ありでは検索ボリューム(検索数)がざっくりですが、だいたいの傾向を掴むことはできるでしょう。あまりにも少なすぎる検索数ではアクセスを伸ばすのが難しいので、数字を見ながら作成したリストを絞っていきます。そして、最終的に作成する記事に対策するキーワードを決定するとよいでしょう。

まとめ

まとめ2

今回はキーワードプランナーの概要、制限アリと制限ナシの違い、キーワードを選定するまでの手順についてお伝えしました。

たくさんのツールがある中で、それぞれのツールの特徴や機能の違いをおさえておくことは、よりよいサイト運営につながります。用途に応じて、それぞれのツールを使い分けたり、組み合わせてみるとよいでしょう。

自社ブログで集客するためには、記事作成前のキーワードリサーチがとても重要です。アクセスを集め、上位表示をされるためにも、キーワード選定を欠かさず行い、少しずつサイトを育てていってください。